本文へ移動

まいにち単元テスト勉強部 のご案内

猪名川町立中学校改革プラン
『子ども達が育つための あい・ワクワクプラン』
対策勉強会

今までの部活の時間に、溫真会で「勉強部」

通知表の点を決める各単元テストへの勉強を、溫真会でしよう!
塾の教室を部室にして、塾の先生の見守る中で、「勉強以外の誘惑」をシャットアウト!

みんなと「勉強部」活動をして成績を伸ばそう!


(1)通知表の点を決める単元テストで絶対に高得点を取って、成績を上げたい生徒

(2)17時下校後、毎日早く家に帰っても、できた自由時間を勉強にあてる自信のない生徒


※なぜ「勉強部」が必要なのか? 当会ブログの以下の記事をご参照ください。



部費: 無料

活動曜日/時間帯: 月曜~土曜/17:00~18:30
          ※休校日をのぞく

入部資格: 当会在籍の中1・中2・中3
      ※入部を強制するものではありません。ご本人が納得の上でご参加ください。

入部手続: 特にお申し込み・手続きは必要ありません。

活動期間: 2023年9月1日(金)~2024年2月29日(木)
      ※冬期特別講座中(12/25~1/8)は活動を休止します。
      ※活動期間を当初の予定から変更しております。



(1)入退室時のEシステムカードの必須利用
   入室時と退室時に必ずカードをリーダーに読ませてください。
   塾で勉強部活動していることを保護者にお知らせします。

(2)「直塾」可能
   学校から帰る途中で塾に立ち寄って勉強(直塾)しても構いません。

(3)教材を持ってくること
   学校の教科書やワーク、塾のテキストなど、勉強に必要な教材を必ず持ってきてください。

(4)「勉強部の活動日数」と「早出・遅出」について
   毎日活動しても構いませんが、例えば塾の授業がある日は除く、2日ごとに活動するなど、
   スケジュールを考えて部活動をしてください。
   勉強部の活動は、17時前の「早出」でも、17時を過ぎての「遅出」でも構いません。
   18時30分以降も勉強部活動をしたい生徒は、自習室を使ってください。

(5)部活動中は顧問の先生の指示に従うこと
   1. 座席は先着順で、順番に詰めて座ってもらいます。自由席ではありません。
   2. 部活動中、スマホは机の上に置いておいてください。
      勉強に関する調べもの、家族への連絡以外での使用は禁止します。
   3. 部室内で飲んでもよい飲み物は、お茶や水など、匂いや音が出ないものに限ります。
      炭酸飲料や匂いの強いジュースは持ち込みできません。
   4. ガムなどの菓子類を含めて、部室内で食事はできません。
      食事をとりたい生徒は顧問の先生に申し出て、許可をもらってから、
      指定されたスペースでとってください。
      咳止めのための喉飴などは構いません。
   5. 部活動中の私語は禁止です。質問は他の生徒にはせずに、顧問の先生にのみしてください。
   6. 勉強部活動を終えて塾を出た生徒は、寄り道せずに速やかに帰宅してください。




072-765-1522
お電話でのお問い合わせはこちら
2023年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • イベント授業実施日
  • 休校日
  • 特別講座
温真会 北摂進学教室パークタウン
〒666-0251
川辺郡猪名川町若葉2丁目
 8番地の5
TEL.072-765-1522
FAX.072-765-2922
e-mail info@onshinkai.co.jp
TOPへ戻る