ブログ 受験/進学よろず猪名川塾日記
箕面自由学園の近年の高校入試人気上昇、大学進学実績急伸の秘密は、校名にある「自由」な自主性・主体性尊重の教育体制充実にありました!
2022-06-16
注目オススメ

◎何が箕面自由学園にそうさせたか?!
来春の同校・Ⅱ類チャレンジ新生「文理探求」コースの募集情報をすでにお伝えしました。80名専願のみ募集、しかもⅠ類からの専願・併願回し合格も無しにするとは、高校側に余程の自信がなければできません。その自信を持てるだけの同校の今春の入試結果がありました。
◎驚愕の入試結果
同校に今春入試で合格して入学した高1生は、過去最高の入学者879名。本来の募集定員は560名。なんと定員を300人以上も上回っています。しかも、このうち併願者が454名も入学しています。大半が大阪上位公立高校受験者であり、しかも専願受験合格入学者425名を上回る数です。
◎急伸する大学入試合格結果
同校の今春大学入試結果は、国公立大学(大学校を含む)が大阪大学・神戸大学を筆頭に83名、昨年プラス14名。私立大学では関関同立で過去最高の205名合格。前年162名から急増。
◎こんな凄い合格実績なのに自由な校風
同校の現在の中心理念は、「自らの人生をデザインし、自ら目標を立てて、努力に努力する生徒を育てる」とのこと。具体的には①通称朝活(早朝7時からの授業開始までの自主学習)②放課後デザインタイム(強制補習・罰補習ではない、自主・主体な学び)でこの実現がはかられています。同校では、学習は生徒が強制されるものでなく、自主・主体的に行うことが前提です。そして強力なキャリアセンター(進路指導部)の存在。こちらでは、進学実績UPを前提とするわけでなく、大学進学以外だろうとも生徒の希望に寄り添う相談をされるそうです。すべて「箕面自由学園」の名に恥じぬ「自由」尊重の校風です。
◎「文理探求」は新しい箕面自由学園のコース!
名称変更だけでなく、新しいコンセプトのもとに設計するコースとのこと。背景には、大学入試における、総合型選抜や学校推薦選抜(旧AO入試)の急激な増加があります。文理探求コースは、主にこの二つの選抜法を利用した入試合格を、3年間の高校生活を充実させることによって狙うコースにするとお聞きしました。これが生徒・保護者の皆様に浸透すれば、ゆうに定員を超える志望者が集まりそうです。また合格ラインが高くなるも間違いないでしょう。
来春の同校・Ⅱ類チャレンジ新生「文理探求」コースの募集情報をすでにお伝えしました。80名専願のみ募集、しかもⅠ類からの専願・併願回し合格も無しにするとは、高校側に余程の自信がなければできません。その自信を持てるだけの同校の今春の入試結果がありました。
◎驚愕の入試結果
同校に今春入試で合格して入学した高1生は、過去最高の入学者879名。本来の募集定員は560名。なんと定員を300人以上も上回っています。しかも、このうち併願者が454名も入学しています。大半が大阪上位公立高校受験者であり、しかも専願受験合格入学者425名を上回る数です。
◎急伸する大学入試合格結果
同校の今春大学入試結果は、国公立大学(大学校を含む)が大阪大学・神戸大学を筆頭に83名、昨年プラス14名。私立大学では関関同立で過去最高の205名合格。前年162名から急増。
◎こんな凄い合格実績なのに自由な校風
同校の現在の中心理念は、「自らの人生をデザインし、自ら目標を立てて、努力に努力する生徒を育てる」とのこと。具体的には①通称朝活(早朝7時からの授業開始までの自主学習)②放課後デザインタイム(強制補習・罰補習ではない、自主・主体な学び)でこの実現がはかられています。同校では、学習は生徒が強制されるものでなく、自主・主体的に行うことが前提です。そして強力なキャリアセンター(進路指導部)の存在。こちらでは、進学実績UPを前提とするわけでなく、大学進学以外だろうとも生徒の希望に寄り添う相談をされるそうです。すべて「箕面自由学園」の名に恥じぬ「自由」尊重の校風です。
◎「文理探求」は新しい箕面自由学園のコース!
名称変更だけでなく、新しいコンセプトのもとに設計するコースとのこと。背景には、大学入試における、総合型選抜や学校推薦選抜(旧AO入試)の急激な増加があります。文理探求コースは、主にこの二つの選抜法を利用した入試合格を、3年間の高校生活を充実させることによって狙うコースにするとお聞きしました。これが生徒・保護者の皆様に浸透すれば、ゆうに定員を超える志望者が集まりそうです。また合格ラインが高くなるも間違いないでしょう。