ブログ 受験/進学よろず猪名川塾日記
コロナ禍が収束しても続く、子ども達を蝕むメンタル後遺症「面倒くさい」病!この子たちを10年後の「ニート・引きこもり」予備軍にしないために必要な「リアル・現実」!
2023-10-11
◎コロナ禍後のメンタル後遺症
コロナ罹患者の後遺症のマスコミ報道を見かけることがあります。確かに深刻な問題です。一方、そのマスコミが無視している、重大なコロナ禍の後遺症があります。それは心、つまりメンタル面での後遺症です。私たちは長期のコロナ禍で、ステイホームを強いられました。メンタル面で、内向きになり、生み出されたのが「面倒くさい」病です。これこそがコロナ禍後メンタル後遺症です。コロナ禍収束期とされる今も、特に子供たち・生徒たちの心をいまだに大きく蝕んでいます。
◎「面倒くさい」が口癖になる子供・生徒たち!
長期間、ステイホームを強いられた子供たち・生徒の多くは、家庭内の自室にヒキコモリ、(オンライン)ゲーム/YouTube/lineにはまるのが常となったかもしれません。彼らこそ、この後遺症患者です。自室から出るのも「メンドイ」、外に出るのも「メンドイ」、「塾」も入るのも「メンドイ」、最後が「学校」に行くのも「メンドイ」になって、不登校。「メンドイ」つまり「面倒くさい」が口癖になって、リアル(現実)と直視し、触れることから逃げる。これがこのメンタル後遺症です。
◎町立中学校改革がアダになる?!
猪名川町教委による、町立中学改革プランが
4月に運用が始まり、半年ほどが経ちました。このプランの主旨の一つに「下校時間を早くして、自主的に生徒が学習時間を増やし、単元ごとの学習に力を入れて学力をつける」ことがあります。この目論見が成功するか、この間、在会中学生を中心に観察してきました。私たちのアドバイスに従い、勉強の方向性をかえて成功している生徒が多くいます。他方、温真会に通っていない生徒には、早く帰宅して出来た時間を「ヒキコモリ」にあてている生徒が多くいるという話も耳に入ります。
◎10年後は本物の「ニート・引きこもり」!
夏休み後に小中生に不登校が増えたと聞きました。特に中3生に増えたという噂を聞きます。中3生は大半部活が無くなり、塾の夏期講習でも受けなければ、勉強をするわけもなく、この後遺症の症状が悪化し、昼夜逆転の生活の後の2学期です。学校に行けなく無くなるのも当然でしょうか。彼らが10年後の社会に出られない「ニート・引きこもり」になる予備軍なのかもと想像すると恐ろしくなります。すでにご心痛の保護者の皆様も少くないかもしれません。
◎お子様を自室から追い出しましょう!
お子さんに、このメンタル後遺症が見えたらすぐ治療です。まずは自室から引っ張り出しましょう。家族のいる場に取り込んでください。「勉強はリビングでしようヨ」とか、呼びかけて下さい。そして、家庭外に勉強する場に押し出してやってください。それが塾でも、塾でなくてもかまいません。リアル(現実)の中に引き出すことが最大の治療法です。
コロナ罹患者の後遺症のマスコミ報道を見かけることがあります。確かに深刻な問題です。一方、そのマスコミが無視している、重大なコロナ禍の後遺症があります。それは心、つまりメンタル面での後遺症です。私たちは長期のコロナ禍で、ステイホームを強いられました。メンタル面で、内向きになり、生み出されたのが「面倒くさい」病です。これこそがコロナ禍後メンタル後遺症です。コロナ禍収束期とされる今も、特に子供たち・生徒たちの心をいまだに大きく蝕んでいます。
◎「面倒くさい」が口癖になる子供・生徒たち!
長期間、ステイホームを強いられた子供たち・生徒の多くは、家庭内の自室にヒキコモリ、(オンライン)ゲーム/YouTube/lineにはまるのが常となったかもしれません。彼らこそ、この後遺症患者です。自室から出るのも「メンドイ」、外に出るのも「メンドイ」、「塾」も入るのも「メンドイ」、最後が「学校」に行くのも「メンドイ」になって、不登校。「メンドイ」つまり「面倒くさい」が口癖になって、リアル(現実)と直視し、触れることから逃げる。これがこのメンタル後遺症です。
◎町立中学校改革がアダになる?!
猪名川町教委による、町立中学改革プランが
4月に運用が始まり、半年ほどが経ちました。このプランの主旨の一つに「下校時間を早くして、自主的に生徒が学習時間を増やし、単元ごとの学習に力を入れて学力をつける」ことがあります。この目論見が成功するか、この間、在会中学生を中心に観察してきました。私たちのアドバイスに従い、勉強の方向性をかえて成功している生徒が多くいます。他方、温真会に通っていない生徒には、早く帰宅して出来た時間を「ヒキコモリ」にあてている生徒が多くいるという話も耳に入ります。
◎10年後は本物の「ニート・引きこもり」!
夏休み後に小中生に不登校が増えたと聞きました。特に中3生に増えたという噂を聞きます。中3生は大半部活が無くなり、塾の夏期講習でも受けなければ、勉強をするわけもなく、この後遺症の症状が悪化し、昼夜逆転の生活の後の2学期です。学校に行けなく無くなるのも当然でしょうか。彼らが10年後の社会に出られない「ニート・引きこもり」になる予備軍なのかもと想像すると恐ろしくなります。すでにご心痛の保護者の皆様も少くないかもしれません。
◎お子様を自室から追い出しましょう!
お子さんに、このメンタル後遺症が見えたらすぐ治療です。まずは自室から引っ張り出しましょう。家族のいる場に取り込んでください。「勉強はリビングでしようヨ」とか、呼びかけて下さい。そして、家庭外に勉強する場に押し出してやってください。それが塾でも、塾でなくてもかまいません。リアル(現実)の中に引き出すことが最大の治療法です。